コラム 仏教布教教化 お坊さんは医者?患者?〜「伝える」という立場について考える〜 2022年2月25日 仏教経典では、お釈迦様を名医、その教えを薬に例えるという表現がよく登場します。 では、自らが行いによって仏として生きる曹洞宗では、 僧侶はお釈迦様と同じ医者にならなければならないのでしょうか? 今回は、私が仏教をお伝えする立場として悩んでいたこの問題について、 現時点での見解をお話ししたいと思います。 Dr.ブッダの処... 西田稔光
コラム 社会精進料理HIPHOP布教教化 僧侶の立場から「文化の盗用」について考えた 2021年5月7日 スポンサードリンク 「文化の盗用」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 ある文化圏の要素や物を、他の文化圏の人間が流用することを指し、特にアメリカなどでは大きな論争のきっかけになるほど、重要視されている問題です。 おそらく、僧侶はもちろん日本人にはあまりピンとこないことかもしれません。 しかし、今後の社会で布教活... 西田稔光
コラム 曹洞宗仏教HIPHOPyoutube お坊さんがYouTube始めて半年、動画100本あげてみた感想と変化(後編) 2020年12月25日 スポンサードリンク 5月からYouTubeを初めて半年。 週三回のペースで投稿を続け、12/24時点ではチャンネル登録者1376人、動画本数103本となりました。 前回はそんなYouTube配信を始めるまでのハードルや初期の撮影環境などを振り返ってみました。 今回は1000人を超えるまでの大変だったことや、コラボ動画に... 西田稔光