活動内容

禅活-zenkatsu-の活動

ここからは禅活-zenkatsu-の実際の活動をご紹介します。

当ページでは活動内容のみをご紹介いたしますが、それぞれの理念に関してはリンク先の記事をご覧ください。

禅活-zenkatsu-では、3年前から精進料理と食事作法のワークショップを開催しています。

このワークショップでは、僧侶と参加者様で一緒に盛り付けなど行い、ご家庭でも実践できる簡単な作法で和やかに食卓を囲みます。

精進料理と言ってもいわゆるお膳に乗った色あざやかなものではなく、一汁一菜を基本としたシンプルな料理をご家庭にある食器を使うのが特徴です。

食と向き合うことは命と向き合うこと。単栄養摂取や交流の場としてだけではなく、心も健やかになる禅の食を味わう取り組みです。

 →禅活と食 

坐禅

禅活-zenkatsu-では食のイベントでも「いす坐禅」を取り入れていますが、過去には野外坐禅会比丘びくニック」を開催するなど、様々な環境や状況での坐禅会の実施を試みています。

2019年5月より世田谷区駒沢のレンタルスペースにて月2回の「リラックス坐禅会」を開催。

坐禅でさとりを開く・心を整えるといった従来にありがちな伝え方ではなく、曹洞宗本来の、「身を調えることで心が調う」という坐禅の在り方をお伝えしています。

→禅活と坐禅

作務

作務というと、「お寺の掃除」を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、本来作務とは、生活を成り立たせるための労働・生産などの幅広い内容を含んだ修行です。

作務と書いて「作すべき務め」と読めばわかりやすいかもしれません。

東京で活動をしている自分の「作すべき務め」として2018年には、ハロウィン翌日にゴミ拾い「ハロウィン作務」を行いました。

今後も僧侶である自分達が「作すべき務め」を模索しながら、健やかな生活実現に向けて様々な作務を行っていく予定です。

→禅活と作務

その他(法話会など)

また禅活-zenkatsu-ではお寺での法話会を毎月開催するほか、ご依頼に応じて講演会等で登壇しています。

社会に沿った仏教の在り方を模索しながら、活動の幅を広げていく予定です。

活動実績

2017年

47月 お坊さんと学ぶ食作法in秋葉原開催(略応量器作法)@こまきしょくどう

9月 お坊さんと学ぶ食作法in恵比寿開催(坐禅会+略応量器作法)@恵比寿台雲寺

10月〜翌3月 ほっと晩ごはん開催(略飯台作法)@こまきしょくどう

2018年

4~7月 今日の夜、何食べたい?開催(献立リクエスト式食作法)@こまきしょくどう

6月 比丘ニック開催(屋外坐禅会)@芝公園

9月〜現在 ほっと晩ごはんseason2開催(略飯台作法)@こまきしょくどう

11月 仏様のブランチ開催(胡麻豆腐作り+食作法)@こまきしょくどう

    禅活ハロウィン作務渋谷ゴミ拾い)@渋谷駅周辺

2019年
1月〜現在 一行写経と法話の会開催(法話+写経)@四谷東長寺

4月 からだにいいことフェスティバル2019登壇@新宿パークタワー

5月〜 リラックス坐禅会(坐禅or写経会)@駒沢K’s スタジオ

9月〜 朝活坐禅体験開催@DIAGONAL RUN TOKYO

10月〜 萬亀山東長寺晋山結制にて法要解説

11月 禅活ハロウィン作務実施@渋谷駅周辺

曹洞宗総合研究センター発足20周年シンポジウム「食〜禅に学ぶ」にて登壇@東京グランドホテル

 

 ※禅活のFacebookページはこちら

 ※禅活のPeatixページはこちら