作務 ゴミ拾い中国仏教作務(掃除) 【禅活の作務#2】ゴミ拾い作務、始動! 2020年3月2日 スポンサードリンク ヘビーユーザーの皆様はご存知の通り、禅活は坐禅・食・作務を柱として「禅を活かして、ちょっといい1日を」というコンセプトで活動しています。 その中でも禅宗寺院の維持・運営のために行う労働である作務は、実は「お寺の」という範囲に限定されやすく、かなり狭義に捉えられがちです。 そこで、禅活では「お寺の庭掃... 禅活-zenkatsu-
作務 ボランティア中国仏教修行 【禅活の作務#1 】海外に絵本を届けるボランティアのお手伝いをしました! 2020年2月12日 スポンサードリンク 禅宗である曹洞宗の修行の特徴の一つに「作務さむ」があります。 お釈迦様がおられた頃のインドの僧侶は、世俗を離れるという意味であらゆる労働が禁じられていました。 しかしそれは、出家者が修行、在家者が布施と、はっきり役割が分担できた土地柄だからこそ可能なことでした。 在家者は食事や住まいなどを出家者に布... 禅活-zenkatsu-
作務 エンタメニュース修行社会 2019年ハロウィンゴミ拾い作務レポート〜後編〜 2019年11月4日 スポンサードリンク ゴミの多さや騒音、犯罪やトラブルの発生といった点から問題視されている渋谷のハロウィン。 今年は一部のコンビニや商店では酒類の販売を自粛して路上飲酒の減少を目指したり、「地味ハロウィン」という経費がかからず、派手さのない仮装がトレンドとなりました。 相次ぐ台風被害や、警備への税金の投入など、盛り上がり... 西田稔光
作務 エンタメニュース修行曹洞宗 2019年ハロウィンゴミ拾い作務レポート〜前編〜 2019年11月1日 スポンサードリンク ゴミの多さや騒音、犯罪やトラブルの多発といった点から問題視されている渋谷のハロウィン。 今年は一部のコンビニや商店では酒類の販売を自粛して路上飲酒の減少を目指したり、「地味ハロウィン」という経費がかからず、派手さのない仮装がトレンドとなりました。 相次ぐ台風被害や、警備への税金の投入など、盛り上がり... 西田稔光
作務 イベント作務社会 今年もやります!禅活ハロウィン作務! 2019年10月19日 スポンサードリンク 10月といえば、近年何かと話題になるのがハロウィンの騒動。 昨年は軽トラックが倒される、お店のものが壊されるなど、半ば暴動と化した様子が問題視されていました。 そんな昨年のハロウィンから明けた11月1日の朝、禅活メンバー+数名の僧侶で、「ハロウィン作務」として渋谷のゴミ拾いを行ったのです。 昨年感じ... 禅活-zenkatsu-
作務 ニュース作務(掃除)曹洞宗社会 ハロウィンゴミ拾い作務レポート 2018年11月1日 スポンサードリンク 10月31日、例年過激さを増していく渋谷のハロウィン。 渋谷区が早めの帰宅を呼びかけたものの、今年は軽トラックの横転や逮捕者が出るなど、多数の問題が起きました。 その中でも毎年問題になっているゴミ問題に取り組むべく、禅活メンバーが東京で暮らす僧侶の「作務(さむ)」として早朝の渋谷でゴミ拾いをしてきま... 西田稔光