コラム 連載エンタメHIPHOP僧侶的よろずレビュー 【僧侶的よろずレビュー#6】拝啓 元トモ様 2019年7月31日 スポンサードリンク 不定期更新企画【僧侶的よろずレビュー】。 ここでは禅活-zenkatsu-メンバーが触れた本・映画・食べ物などなど、ジャンルを問わずご紹介していきます。 前回は初めて映画をご紹介しましたが、今回は再び本。 ブックレビューにならないようにアンテナ広げなれば(汗) さて、#6となる今回ご紹介するのは、人... 西田稔光
コラム 連載社会HIPHOPバンクシー バンクシーが嘲笑ったもの vol.2 2019年5月22日 スポンサードリンク 謎のフラフィティ・アーティスト「バンクシー」。 日本でも話題となったバンクシーを、僧侶の視点で考えたコラムのvol.2です。 vol.1はこちら ニューヨークもバンクシーに踊らされていた 実は日本と同じようにバンクシーに踊らされた人たちを映した映画があります。 「バンクシー・ダズ・ニューヨーク」と... 西田稔光
コラム 連載社会HIPHOPバンクシー バンクシーが嘲笑ったもの vol.1 2019年5月21日 スポンサードリンク HIP-HOPカルチャーの一つに、Graffiti(グラフィティ)というものがあります。 スプレーやペンキを使って描かれた、いわゆる「街の落書き」です。 これはもともと、ニューヨークのスラム街に住んでいたTakiという愛称の少年が、住んでいた183丁目という番地と共に「Taki183」という文字を街... 西田稔光
コラム HIPHOPラップ禅語 般若vsR-指定に学んだ師弟の在り方 2019年5月16日 スポンサードリンク 2015年から放送が始まった番組「フリースタイルダンジョン」。 この番組は、毎週チャレンジャーとなるラッパーが「モンスター」呼ばれる凄腕ラッパー5人に即興のラップバトルを挑み、賞金獲得を目指すものです。 日本のヒップホップシーンを大きく変え、世間にもラップバトルの存在を知らしめたその功績は計り知れ... 西田稔光
コラム ニュースHIPHOPコラム おかわり無料は不公平? 2019年4月26日 スポンサードリンク 食べることが好きだ。 まだ離乳食の頃から大人の食事を眺めては生唾を飲み込み、親も知らぬ間に見よう見まねで箸を使えるようになっていた私。 今こうして精進料理や食に関する活動をするようになったのは必然だったのかもしれません。 そんな私にとって、とんでもないニュースが入ってきました。 きっかけは中学生の頃... 西田稔光
コラム 連載HIPHOPコラムラップ 僧侶がグッときた言葉 #2「人間発電所/BUDDHA BRAND」 2019年4月12日 僧侶としてグッときた言葉を紹介するコラム。第2回はBUDDHA BRANDの名曲「人間発電所」から「普通がなんだか気づけよ人間」という言葉をご紹介します。... 西田稔光
コラム 社会HIPHOP宗教クリスマス 教会のクリスマスパーティーでブレイクダンスした話 2019年4月4日 スポンサードリンク 先日、お彼岸のお手伝いに伺ったお寺での出来事。 そのお寺のお手伝いをする時は前日から泊まりがけでいき、当日は朝の読経にもご一緒します。 お経が終わり、そのお寺にあるそれぞれの仏壇や床の間にお線香をあげる際に、私は3つのお部屋の床の間を担当。 一つ目のお部屋、二つ目のお部屋と順番にお線香を一本ずつあげ... 西田稔光
コラム 連載HIPHOPラップ僧侶がグッときた言葉 僧侶がグッときた言葉 #1「ゆれるfeat.田我流/EVISBEATS」 2019年2月2日 スポンサードリンク いつも当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます! 私たち禅活-zenkatsu-は禅の教えを生活の中に活かすことを目指して日々活動しています。 その活動の1つがこのWEBメディアであったり、SNSなどのインターネットでの発信です。 Facebookではイベントの情報などを中心に更新をしていま... 西田稔光
コラム HIPHOPラップ ラッパーのジェネレーションギャップから学んだこと 2018年9月13日 日頃からよく日本語ラップを聴く私。 これ!というアーティストの縛りはあまりありませんが、最近はSummitというレーベルから出る音源がストライクゾーンに入りやすく、PUNPEE氏やVaVa氏などは良く聴いています。 今年7月に同世代のラッパーBIM(25)氏が出したアルバム「The Beam」はこの夏のイチオシでした。... 西田稔光