
- ホーム
- 肉
肉の記事一覧


スポンサードリンク 僧侶の立場から肉食を考えるこの企画。 はじめの3回では食肉加工場見学の経験と、そこから見えきた僧侶としての課題を書きました。 そして国と仏教と肉食について考えるべく、前回までインド・中国仏教における肉食について触れました。 今回はいよいよ日本仏教と肉食についてのお話。 実は今回が一番悩みました。 ...

スポンサードリンク 仏教と食を考える上で、避けて通ることのできないテーマである肉食。 不殺生戒という仏教の戒が言葉として有名になり、いつしか「仏教は肉食を禁じられている」という情報は一般常識レベルにまで浸透しました。 実際に私達僧侶は肉を食べるのかどうかを聞かれることが多々あります。 単純な疑問として聞かれることもあれ...

スポンサードリンク 日常の食卓から、お祝いや景気付けに欠かせない存在となっているお肉。 しかし野菜や果物、魚と違って、ほとんどの人が加工の過程を見ていない食物でもあります。 そこで、このコラムでは実際に芝浦と場の食肉加工見学に行って目にしたもの、学んだことから肉を食べるということについて考えてきました。 vol.1で...

スポンサードリンク 明治時代以降に盛んになった食文化でありながら、今や日本人の食卓に欠かせない存在となったお肉。 曹洞宗の食事作法の中には、食べ物がどのようにやってきたかを推し量る言葉をお唱えしますが、お肉というのは食卓に並ぶまでの「ある過程」が私たちの記憶からすっぽりと抜け落ちています。 その過程とは、「と畜」。 昔...

スポンサードリンク 「お坊さんってお肉食べていいの?」 これはとてもよくされる質問です。 最初に言います。 お肉大好き! 牛豚鶏はもちろん、羊やイノシシ、ワニやウミガメも美味しく食べたことがあるくらいお肉ならドンと来いという感じです。 ちなみに禅活-zenkatsu-メンバーもみんなお肉を食べますし、他のお坊さんもだ...
-
電車のイライラを抑える仏教的乗車テクニック 2,300ビュー
-
このスニーカー、何色に見えますか? 1,764ビュー
-
本田真大の青森紀行 vol.2 843ビュー
-
永平寺の門を叩いた日 vol.1 687ビュー
-
禅活の西遊記〜中国西域旅行紀〜Episode.9 629ビュー
スポンサードリンク
禅活のTwitter
禅活のFacebook