コラム 曹洞宗肉を食べるということ肉差別 【肉を食べるということ】肉食から考える「人権・平和・環境」② 2021年7月30日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の立場から肉食を捉え直すこちらの連載。 今シリーズでは、肉食を曹洞禅の食の教えから考えることで、 曹洞宗が掲げる「人権・平和・環境」の取り組みを網羅するものになる、ということについてお話ししています。 今回は、この連載開始のきっかけであり、私が食に関する活動と研究をするきっかけともなった、... 西田稔光
食 仏教曹洞宗修行肉を食べるということ 【肉を食べるということ】「三種の浄肉」の危うさ 2021年6月18日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の視点から肉食について考察しているこの企画。 前回は曹洞宗に伝わる食の教えを、改めて宗旨によって裏付け、3つの特徴として整理しました。 なぜわざわざこんなことをするかというと、曹洞宗の僧侶には教えの上で食を理解する機会がなかなかないからです。 関心や疑問を持った方は、その意味や思想的な背景... 西田稔光
食 曹洞宗連載修行食 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える⑥〜食べて、どうする?〜 2020年10月23日 曹洞宗の僧侶として、肉食や食肉加工に携わる方々への差別、そして「食べる」ということを考えるこちらの連載。 今シリーズでは、食前のお唱えとして有名な「五観の偈」から、曹洞宗としての食の在り方を考察しています。 前回は「食べる」ということの本質が説かれた「四つには〜」について考えました。 そして今回考察するのは最後の一文。... 西田稔光
コラム 曹洞宗連載社会食 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える⑤〜食べることの本質〜 2020年10月14日 スポンサードリンク 曹洞宗の僧侶として、肉食や食肉加工に携わる方々への差別、そして「食べる」ということを考えるこちらの連載。 今シリーズでは、食前のお唱えとして有名な「五観の偈」から、曹洞宗としての食の在り方を考察しています。 前回は折り返し地点。 「三つには〜」を考察しました。 今回考察する一文はこちら。 四つは正... 西田稔光
コラム 曹洞宗連載修行永平寺 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える④〜食と煩悩〜 2020年10月9日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の視点から肉食を考えてきたこちらの企画。 今シリーズでは食事の際のお唱えごとの一つ「五観の偈」を読みながら、改めて肉食や食べることそのものを考えています。 前回の記事はこちら そして、今回は第3の視点 「三つには心しんを防ぎ過とがを離るることは、貪等とんとうを宗しゅうとす」 について考えま... 西田稔光
コラム 曹洞宗連載修行食 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える③〜私の行いと食事〜 2020年10月2日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の視点から肉食を捉え、そして食事そのものを見つめ直してきたこちらの連載。 前シリーズでは曹洞宗の仏性観・不殺生観・修行観から、食事に重要なことは「何を食べるか」ではなく「どう作り・どう食べるか」であるということをお伝えしました。 そして今シリーズでは、食前のお唱えごととして有名な「五観ごか... 西田稔光
食 曹洞宗連載食肉を食べるということ 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える②〜彼の来処ってどこだ?〜 2020年9月25日 スポンサードリンク 前回から新シリーズに突入した【肉を食べるということ】。 今シリーズでは、曹洞宗はもちろん、宗派を問わず親しまれる食前のお唱えごと「五観ごかんの偈げ」を通して、肉食や食べることそのものを見直していきたいと思います。 今回はその最初の一文、 一つには、功こうの多少たしょうを計はかり、彼かの来処を量はか... 西田稔光
コラム 曹洞宗連載修行食作法 肉を食べるということ〜不殺生の実践〜食事作法編 2020年7月17日 スポンサードリンク 曹洞宗の僧侶の立場から肉食と不殺生について考えてきたこちらの連載。 前回は調理の上で不殺生の実践についてお話ししました。 過去の記事はコチラからご覧いたがけます。 前回の内容を簡単にまとめると、調理の上での不殺生とは ・食材を丁寧に、無駄なく扱う ・食材に凝縮された「ご縁」を食べる人へ繋ぐ というこ... 西田稔光
コラム 曹洞宗連載食僧侶的よろずレビュー 【僧侶的よろずレビュー#16】ソーセージ・パーティー(映画) 2020年6月1日 スポンサードリンク ※今回はレビューする作品の内容上、不快な思いをされる場合があります。下品な表現等を許容できる方のみご覧ください。 僧侶の視点からなんでもレビューする【僧侶的よろずレビュー】。 前回は私の連載「肉を食べるということ」とも関連した書籍「わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─」をレビ... 西田稔光
コラム 仏教曹洞宗修行肉を食べるということ 肉を食べるということ〜曹洞宗の立場から考える〜不殺生としての食 2020年5月29日 スポンサードリンク 食肉加工場の見学をきっかけに、肉食に関連した差別や対立について、僧侶の立場から考えるこちらの連載。 前回から、いよいよ曹洞宗としての不殺生の捉え方について書き始めました。 動植物はもちろん、鉱物や加工物に至るまで、この世界にあるもの全てを「仏の命」として捉える曹洞宗にとって、不殺生というのは「動物の... 西田稔光