コラム 曹洞宗連載肉を食べるということ 【肉を食べるということ】肉食から考える「人権・平和・環境」④ 2021年9月17日 スポンサードリンク 曹洞宗の食の教えから肉食を考えるこちらの連載。 今シリーズでは、その視点が実は食という限定された範囲だけでなく、 曹洞宗が掲げてきた「人権・平和・環境」という活動目標にも関わってくるものであることをお話ししています。 前回までは、曹洞宗の立場から肉食を捉えることと「人権」の関係性についてお話ししてき... 西田稔光
コラム 曹洞宗肉を食べるということ 【肉を食べるということ】肉食から考える「人権・平和・環境」③ 2021年8月27日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の立場から肉食を捉え直すこちらの連載。 前回から、肉食と人権について考えています。 肉を食べること、ひいては猟(漁)やと畜解体が仏教的な罪業と結びついたことが、 後の職業・身分・部落差別の大きな要因となっていたことは歴史からみても明らかです。 そこで今回は、改めて曹洞宗の視点から肉食に関す... 西田稔光
コラム 曹洞宗肉を食べるということ肉差別 【肉を食べるということ】肉食から考える「人権・平和・環境」② 2021年7月30日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の立場から肉食を捉え直すこちらの連載。 今シリーズでは、肉食を曹洞禅の食の教えから考えることで、 曹洞宗が掲げる「人権・平和・環境」の取り組みを網羅するものになる、ということについてお話ししています。 今回は、この連載開始のきっかけであり、私が食に関する活動と研究をするきっかけともなった、... 西田稔光
食 曹洞宗食精進料理肉を食べるということ 【肉を食べるということ】肉食から考える「人権・平和・環境」① 2021年7月16日 スポンサードリンク 曹洞宗の立場から肉食を捉え直し、そこから広がる様々な問題点や課題を検討してきたこの企画。 前回は「食べることで成仏する」という文脈が、曹洞宗の教えに適う部分もある一方で、食肉加工業や漁(猟)に対する差別を生んできた歴史と繋がってしまう場合があることをお話ししました。 今回から、肉食を捉え直すことが曹... 西田稔光
コラム 曹洞宗食肉を食べるということ 【肉を食べるということ】「食べて成仏」の問題点 2021年7月9日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の視点から肉食を考えるこちらの企画。 前回は僧侶が肉食を肯定する際にしばしば引用される「三種の浄肉」が日本社会でもつ危うさについてお話ししました。 今回もそこにやや似た話題です。 食べることが成仏? 我々僧侶の間で、動物性の食品を口にする際に、やや冗談めかして「食べることで成仏するから」と... 西田稔光
食 仏教曹洞宗修行肉を食べるということ 【肉を食べるということ】「三種の浄肉」の危うさ 2021年6月18日 スポンサードリンク 曹洞宗僧侶の視点から肉食について考察しているこの企画。 前回は曹洞宗に伝わる食の教えを、改めて宗旨によって裏付け、3つの特徴として整理しました。 なぜわざわざこんなことをするかというと、曹洞宗の僧侶には教えの上で食を理解する機会がなかなかないからです。 関心や疑問を持った方は、その意味や思想的な背景... 西田稔光
食 曹洞宗連載修行肉を食べるということ 【肉を食べるということ】「曹洞禅の食」の3つの特徴 2021年5月21日 スポンサードリンク このブログも開設から3年が経ち、これまで色んな記事を書いてきた私ですが、唯一同じテーマでずっと続いてきた連載があります。 それが、肉食と仏教を考察する【肉を食べるということ】シリーズです。 仏教徒として、さらにその中でも曹洞宗の僧侶として肉食と、それに関連した様々な問題にどう向き合うか、ということを... 西田稔光
コラム 連載精進料理HIPHOP肉を食べるということ 執筆200本記念!過去記事を振り返る! 2021年2月26日 スポンサードリンク 2018年、学生時代の友人から「ブログをやってみないか?」ともちかけられました。 それまでに、曹洞宗総合研究センターの先輩が立ち上げた「S-Labo」で何本か執筆を経験し、禅活としての活動も広げていきたいタイミングだったので、その友人の全面協力のもと、このブログが開設されました。 その友人が堀田直輝... 西田稔光
コラム 曹洞宗連載修行食 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える⑦〜肉食と「五観の偈」〜 2020年10月29日 スポンサードリンク 曹洞宗の僧侶として、肉食や食肉加工に携わる方々への差別、そして「食べる」ということを考えるこちらの連載。 今シリーズでは、食前のお唱えとして有名な「五観の偈」から、曹洞宗としての食の在り方を考察しています。 前回は「五観の偈」の最後の一節、「五つには〜」を考察しました。 ここで、食べるということは仏... 西田稔光
食 曹洞宗連載修行食 【肉を食べるということ】「五観の偈」から考える⑥〜食べて、どうする?〜 2020年10月23日 曹洞宗の僧侶として、肉食や食肉加工に携わる方々への差別、そして「食べる」ということを考えるこちらの連載。 今シリーズでは、食前のお唱えとして有名な「五観の偈」から、曹洞宗としての食の在り方を考察しています。 前回は「食べる」ということの本質が説かれた「四つには〜」について考えました。 そして今回考察するのは最後の一文。... 西田稔光