コラム 社会HIPHOP 「波物語」の騒動を考える〜「分からない」を怖れる社会で〜 2021年9月3日 この今週は、ヒップホップカルチャーを愛する私には悪い知らせが続いた一週間でした。 一つは有名なトラックメイカーMURVSAKI氏が、交際女性の娘に性的虐待をはたらいていたことで現在服役中であるというニュース。 そしてもう一つが、ヒップホップのフェス「波物語」が感染対策不十分な形で開催されたというニュースです。 この「波... 西田稔光
コラム 社会煩悩コラム 30年前の絵本は子どもに読ませられない 2021年9月1日 スポンサードリンク 桃太郎、金太郎、力太郎。 はなさかじいさん、かちかち山、さるかに合戦。 幼い頃、多くの人が慣れ親しんだ絵本。 冒険に心躍らせ、子どもの夢を膨らませてくれた愛すべき物語たち。 先日、実家の本棚に並べてあった絵本を眺め、 「親子で同じ絵本を読んで成長するってのもいいなあ」 と思い、ページをめくってい... 久保田智照
コラム 社会ニュース 無症状感染者になって気づいたこと 2021年8月20日 スポンサードリンク コロナ禍に迎える2度目の8月。 全国の和尚様方が豪雨をもたらした台風と、勢いの止まらない新型コロナウイルスの感染拡大に頭を悩ませてのお盆となったのではないでしょうか。 かくいう私はというと、実は帰省前に念のため受けたPCR検査の結果がまさかの陽性、お盆中の8月14日までが自宅療養期間となり、今年はお... 西田稔光
コラム 社会エンタメ 「外来生物」について考えてみる 2021年6月25日 スポンサードリンク 最近、動物系のYouTubeチャンネルをよく観る私。 動物といってもかわいいワンちゃん猫ちゃんが出てくるものではなく、珍しい爬虫類や昆虫や魚を飼育していたり、自然にいるものを捕まえて食べるという、ややワイルドめの動画に魅力を感じてしまいます。 思えばこの季節は、幼少期の私にとっては虫とりシーズンの到... 西田稔光
コラム 社会ニュース煩悩 スマホは優秀すぎるコンシェルジュ? 2021年6月23日 スポンサードリンク 便利な世の中になったなあ、と思います。 どこへ行くにも、何をするにもスマホ一つあれば事足りてしまう時代。 「周辺 ランチ」と検索すれば、おすすめグルメ情報が。 「記事 ネタ」とすれば、ネタ切れの時の記事の書き方まで機械が教えてくれます。 気晴らしに動画を楽しんだり、情報を得るためニュース検索を試み... 久保田智照
コラム 社会ニュース煩悩和歌山カレー事件 冤罪と理性と煩悩について 2021年6月16日 スポンサードリンク 去る6月11日、和歌山カレー事件の犯人とされ、裁判で死刑が確定している林眞須美さんの再審請求を地裁が受理したというニュースが流れました。 私自身、この事件については疑わしい点が多く、検察の立証が十分であるか疑問に思っていました。 報道によれば再審請求「受理」とのことですので、この請求によって再審が開... 久保田智照
コラム 社会精進料理HIPHOP布教教化 僧侶の立場から「文化の盗用」について考えた 2021年5月7日 スポンサードリンク 「文化の盗用」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 ある文化圏の要素や物を、他の文化圏の人間が流用することを指し、特にアメリカなどでは大きな論争のきっかけになるほど、重要視されている問題です。 おそらく、僧侶はもちろん日本人にはあまりピンとこないことかもしれません。 しかし、今後の社会で布教活... 西田稔光
コラム 社会ニュースタトゥー タトゥー問題について考えてみた 2021年4月28日 スポンサードリンク 近年、タトゥーをめぐる議論が活発化しているようです。 たとえば、医師免許を持たない彫り師が墨を入れることは違法行為に当たるのではないかとの訴えがありました。(ちなみに結果は無罪) また、日本のボクシング界では、チャンピオンが入れ墨をさらしながら出場したことでも議論が紛糾しました。 つい最近ではプロ野... 久保田智照
コラム 社会煩悩コラム言葉 詫びろ!詫びろ!詫びろ!~東京都某居酒屋重大事件勃発 2021年4月21日 スポンサードリンク ある出来事が年月を経て、自分の中での受け止め方が変わってくる、ということがあります。 たとえば、 「あの時、厳しい言われ方をして、一時はあの人を憎んだけれど、実は自分のことを思って言ってくれていた」 「いつも人のせいにしていたけれど、本当の原因は自分にあった」 など。 今回は久保田が経験した、ある出... 久保田智照
食 曹洞宗連載社会食コラム 【食コラム#7】なぜ、コンビニ弁当は軽んじられるのか 2021年4月9日 スポンサードリンク 久しぶりにやってまいりました、食コラム。 私は曹洞宗の僧侶として食の教えに思い入れがあり、このブログでは肉食のことについても色々書いてきました。 そしてこの食コラムは、肉食に関係なく「食」に関して感じたことや気になったことを書いている、短編集みたいなものです。 今回はコンビニ弁当を軽んじてしまう風潮... 西田稔光