コロナ禍も少しづつ落ち着きをみせてくれているようで、嬉しいことに禅活しょくどうも月1回の開催が安定化してきました。
今年5回目となる5月の禅活しょくどうは、2022年5月25日(水)で⑤がいっぱい!笑
今回は何と『精進タイ料理🇹🇭』!?
今までとは少し違って、アジアの風が流れた5月の禅活しょくどうの様子をお届けします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
献立
◆ガパオご飯
◆スープ
◆生春巻き
◆ソムタムサラダ
◆旬のお惣菜①(切り干し大根)
◆旬のお惣菜②(人参×厚揚げ)
◆お漬物
◆ココナッツ豆腐
◆ミントティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の禅活しょくどうは、りょうどうさん(お久しぶり◡̈)と、しんこうさん、そして2名の後輩僧侶さん。
お坊さんが合計4名も!
後輩僧侶さんによる食事作法の説明で今回もスタート。
合掌をしながら、食前の偈をお唱えし『いただきます🙏』
精進料理というと、THE・和食。のイメージでしたが、
この写真・・タイ料理屋さんで撮ったと言っても分からないのではないでしょうか。
夏が近づく今くらいの季節や、とっても暑い日、妙〜にエスニック料理が食べたくなります。
残念ながらタイにはまだ行ったことが無く、本場のタイ料理も味わったことが無いのですが、
独特のスパイスの香りに、辛味と酸味が融合していてとっても魅力的!
特にガパオライスは、バジルと挽肉とパプリカが色鮮やかな組み合わせで、
見た目も食べるのも私は大好きです。
精進料理だと、このガパオライスの要の挽肉が使用できないはずなので、
再現するのはちょっと難しいのでは・・・と正直疑いの気持ちでスプーンを口に運びます。
一口目を味わった瞬間、私のその疑いは、こまきしょくどうさんへの謝罪へと変わりました。
と同時に、隣の席の方と目が合い、お互い目を見開いたまま、
『ガパオそのものですね。。。恐れ入りました!』と心の中で会話をしました。笑
先月同様、お豆腐の変身の幅の広さに驚きを隠せません。
食感も味も見た目も全部違うのに全て豆腐だなんて本当に信じ難い。
また、本来は青パパイヤを使うソムタムサラダに使われているのは、なんと切り干し大根!
旬のおそうざいも切り干し大根の煮物でしたが、この二つが同じ切り干し大根だなんて…。
同じ食材なのに、完全に和風とエスニックの違いが明確。
味付けと調理方法によってこんなに変わるだなんて、本当に不思議・・・。
そして生春巻きにいたっては、タイ料理にお野菜が豊富に使われているイメージもあり、
精進料理を食べているという感覚はほぼ無いに等しい状態でした。
スープは見た目から少し中華風なワカメスープを想像しましたが、想像以上にエスニック風味。
八角の香り?も感じられて、でも何だかどこか懐かしさもあるような。。。
食事作法と精進タイ料理にあれこれ思考をめぐらせながら、あっという間に、
お約束のお漬物とお茶を使ったお皿洗いタイム。
ーーーーーーーーーーーーーー
今までの私の人生の中で2人、タイ人の方と知り合う機会がありました。
1人は大学時代に私と同じ学部に留学へ来ていたお坊さん。
もう1人は実家の近所にホームスティで訪れていた女性。
年齢も性別も出会った時期も違いますが、2人に共通して私の中でとても印象的なのは、
挨拶をする時、いつも私の目を見て合掌をしながら毎回丁寧にお辞儀をしてくれた姿です。
禅活しょくどうのメニュー表(しおり?)に書かれていた
“堅苦しく自分を縛るものではなく、食事によって仏様の教えに触れる機会になれば幸いです“
という言葉が目に入り、私はそんなタイの2人の合掌している姿を思い出していました。
お坊さんではない女性も日常的に合掌で挨拶をされていたなぁと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーー
そんなことを思い出しながら、禅活しょくどうでも3回は合掌をするタイミングがあることに気が付きました。
食前、食後、そしてお茶碗にお茶を注いで頂いた時。
食事の中で合掌をすることで、自然と食べ方も丁寧になっていくような気がしました。
合掌で挨拶をするタイの2人は日常そのものを、禅活しょくどうでの食事と同じくとても丁寧に、
そして感謝の気持ちを持ちながらきちんと過ごしているような印象がありました。
今回の精進タイ料理✖️禅活しょくどう。
私にとって今までとは少し違う角度からの学びがあったように思います。
タイの2人のように、そして禅活のお坊さんのように、食事時間はもちろんの事、
常日頃から感謝の気持ちを忘れずに穏やかに過ごしていけるようになりたいです。
しんこうさんのお寺でとれたミントティーを飲みながら、
仏教国・タイの2人にいつか会いに行けたら嬉しいなぁ。
としみじみ思いを馳せました。
🇹🇭 🇹🇭 🙏 🇹🇭 🇹🇭
次回の開催予定!
次回の禅活しょくどうは2022年6月22日(水)!来週です!
今回は一部制となっていますので、ご参加を検討されている方は
お早めのお申し込みをオススメします!
私も参加予定です!
お申し込み・詳細はこちらから
https://forms.gle/EcjqhTvtZMB3qJr28