
スポンサードリンク
今日は2020年12月31日、大晦日です。
世界は昨年の思い描いた、これまで通りの、当たり前の大晦日とは大きく異なったものとなりました。
辛く苦しい現実に、思わず目をそらしたくなってしまう、そんな一年だったかもしれません。
諸行無常と口で言うのは簡単ですが、受け入れるのは容易ではありません。
お釈迦様は、どうやったらそんな現実を受け入れられるか、ということに頭を悩ませ、やがてその道筋を説かれました。
それから2500年以上伝えられてきたこの教えを、私たち禅活-zenkatsu-は実際の生活の中で活かせるようにと自分たちで噛み砕きながら発信をしています。
イベントが一切できなくなってしまった中で始めた、インスタライブでの坐禅会やYouTubeの動画配信。
苦肉の策で始めたその活動によって、気づけばこの一年で新たなご縁をたくさんいただくことができていました。
諸行無常という法則は辛さ苦しさではなく、「あらゆる物事は変わっていく」ということです。
できないことだらけのこんな状況だからこそ、できることがあると、私たち禅活は改めて気づくことができました。
そしてその「できること」を行動に移した時、少しづつ自分たちの周りが変化していくことにも気づくことができたのです。
人は諸行無常が故に悲しみ、諸行無常が故に希望を抱くことのできる生き物です。
私たち禅活は、来年も皆様の生活の中に活かせる仏教をお届けし、曹洞宗や仏教界はもちろん、社会全体を明るくしていけるよう精進して参ります。
この一年間お世話になった皆様、応援・ご指導ありがとうございました!
来年も禅活をよろしくお願いいたします!!
禅活-zenkatsu-
西田稔光・深澤亮道・久保田智照・本田真大 合掌