生活を立て直したいときにするべき3つのこと

スポンサードリンク

最近部屋が散らかってきた。

ちょっと外に出たくない。

何かをする気力がない。

 

そんなことありますよね!

 

私はあります!

 

というか、一人暮らし歴20年の中で、私の生活は、

 

生活が乱れる

改善する

生活が乱れる

改善する

 

の繰り返しでした。

 

それなら、そもそも生活が乱れないようにしなさいよ!

というのは、うまくいっている人の話だと思います。

 

仕事が忙しかったり……

私生活でショックなことがあったり……

 

その他、様々な事情があって生活は乱れていきます。

 

そして、乱れた生活はさらなる生活の乱れを生み、気が付けば手の施しようがない状態へと向かってしまいます。

今回は、これまでに何度も生活のバランスをぶっ壊し、その度に何とか立ち上がってきた久保田が、生活をとりあえず立て直すために効果的だと感じた3つの方法をご紹介します。

万人向けという内容ではないかもしれませんが、どうかご了承ください!

Contents

生活改善のステップその①~掃除

はい、出ました。

掃除です。

だいたい生活改善というと、掃除からスタートしますよね。

私もそう思います。

では、なぜ掃除が必要かというと、掃除は、掃除をした場所を自分が居ていい場所にする行為だからです。

掃除をしていない場所、たとえばゴミが溜まっている場所は、自分の管理が届いていない場所です。

掃除をしないでいると、自分の部屋の中に、自分が管理していない場所が増えてきて、部屋に居場所がなくなります

いわゆる万年床とは、私の解釈で言えば、部屋に布団しか居場所がなくなった状態です。

生活に乱れを感じ始めたら、まずは掃除しましょう。

 

とはいえ!

 

掃除って、実は、結構大変な作業です。

整理整頓、掃除機かけ、拭き掃除、ゴミの分別、ゴミ捨てなどなど。

そもそも、余裕がないせいで生活がままならなくなっているというのに、完璧に掃除しようと思っても

 

ぶっちゃけ無理です!

 

なので、掃除は一度ですべて済ませてしまおうとせず、以下の2つをまずは行います。

① ゴミを捨てる

② 拭き掃除をする

まずは、ゴミ捨て。

ゴミは部屋から、自分の居場所を奪います

一番に対処すべき存在です。

 

次に、拭き掃除

こちらはちょっと意外に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

「ホコリを取るなら掃除機の方が効率的じゃないの?」

と、思われる方もいるでしょう。

しかし、拭き掃除最大のメリットは、部屋がキレイになることではありません。

拭き掃除最大のメリット……

それは自ら手をかけて掃除することで、そこを自分の管理下、支配下に置けるということです。

また拭き掃除は、自分の塩梅で進めることができます。

力を抜いて時間をかけて進めることができるのも大きなポイントです。

掃除機を使うと、どうしても機械の方の性能に掃除のペースが左右されてしまいます。

生活改善に先立ち、掃除をしようというときには、ゴミ捨て、拭き掃除を優先的にするといいと思います。

生活改善のステップその②~買い物してお礼を言う

ステップその②は、買い物して「どうもありがとう」とレジでお礼を言うことです。

ここで大切なのは、外部とのつながりを保つこと、です。

生活が乱れがちな時は、人と接するのが億劫になってしまうことがあります。

それが行き過ぎれば、人と会いたくない、人と会うのが怖いというところまで行きます。

職場や友人とするコミュニケーションは、ある意味自分のホームグラウンドのようなものです。

まったくの外部との接点を保つことが必要です。

そんな時に何かのワークショップやカルチャースクールに通うというのは、ハードルが高すぎます。

そこで、買い物です。

店員さんというまったくの他者と一言二言やり取りをするだけで、コミュニケーションの壁を打ち払うことができるのです。

最近はセルフレジも当たり前になってきていますが、なるべく店員さんに会計してもらうとよいと思います。

生活改善のステップその③~郵便物は毎日チェック

最後のステップは、郵便物のチェック。

ステップ①が、自分の部屋を自分の場所にする。

ステップ②が、外部との接点を保つということでした。

これはその両方を意図したものです。

疲れているとき、必要のないチラシや、興味のないダイレクトメールなどは見るのも億劫なもの。

 

何か、重要な連絡があっても2,3日なら気づかなくても大丈夫……

 

その気持ちが危ない!

 

そのめんどくささに任せて郵便物を溜めていくと、空き巣狙いのリスクも高まりますし、何よりゴミの基地を作ることに繋がります。

 

また、郵便物は外部と自分との交流の一種です。

郵便物に興味がなくなる=外部との距離が開く、ということになります。

当たり前のことかもしれませんが、両手に荷物を持っていたり、疲れていても、郵便物は毎日チェックしましょう。

まとめ

今回は、生活改善に役立つ3ステップを紹介しました。

ただ、これだけで生活が整うかと言われれば、難しいと思います。

この3ステップは筆者が、

「どうしようもないときにやってみたら、意外と効果が高かった。」

というもので、万人向けというわけでもありません。

最近ちょっと生活のバランスが取れなくなってるなあ、と思ったときに、意識していただければ幸いです。

私も、部屋が散らかってきたので、ゴミ捨てと拭き掃除をしようと思います。(←懲りてない)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事