オホーツク紋別空港での「ちょっといい話」

オホーツク紋別空港は、北海道紋別市にある、小さな地方空港で、ちしょーが北海道と東京を行き来する際によく利用する路線です。

航空会社はANAで、東京羽田と北海道オホーツク地方をつなぐ、空の玄関口となっています。

空港の建物の中には、ヒグマやアザラシのはく製が飾られていて、冬期になると離着陸の際に接岸する流氷を空から眺めることができるなど、ザ・北海道を感じることができます!

今回は、久保田が地元のオホーツク紋別空港で経験した「ちょっといい話」をお伝えしていきます!

Contents

オホーツク紋別空港で楽しみにしていること

そんなオホーツク紋別空港ですが、利用の際に楽しみにしていることがあります。

それは、飛行機に乗り込むときの光景です。

まず、飛行機に乗り込む際ですが、羽田空港やその他の大きな空港だと、空港の建物から洞窟のような通路が伸びて飛行機に直接乗り込むということが多いかと思います。

また、時には駐機場までバスで向かうということもあります。

私はそのどちらも、これから飛行機に乗るぞ!という気持ちが盛り上がって、何とも言えず好きな瞬間なのですが、

オホーツク紋別空港の場合はそのどちらとも違います。

オホーツク紋別空港では、ゲートを出た乗客はおよそ100mほど先に停めてある飛行機に、徒歩で向かいます!

広大な飛行場に、飛行機がたった一機ぽつんと鎮座している光景も絵になりますし、

乗客が写真を撮ったりしながら、思い思いに飛行機に向かっていく様子は、さながら映画やドラマのワンシーンのようで、ワクワク感は最高潮となります!

その後、飛行機に乗って出発するのですが、つい先日利用したとき、私は驚くべき光景に出くわしました。

いつもと違った、お見送り

皆さんは、飛行機が出発する際、整備員などの空港スタッフが飛行機に向かって手を振って見送ってくれるのを目にしたことはありますか?

いつから始まったことなのかはわかりませんが、私はこのサービスが大好きです。

これから旅行に向かう人を、

 

いってらっしゃい!

 

と気持ちよく送り出してくれる。

その心遣いに触れると、いつも温かな気持ちになります。(たまに、とても怠そうに手を振っている人も居て、そんなときは少しげんなりしますが……)

気が向いて飛行機の窓から手を振り返すと、それに気づいた整備兵の方も大きく手を振り返してくれることもあったりして、これは私が飛行機に乗る際の大きな楽しみの一つです。

 

しかし、残念なこともあります。

 

それは、その光景は空港に面している側からしか見られないということです。

当然ですが、滑走路側からは、見送りの様子が見られないのです。

先日も、私は滑走路側に座っていました。

 

「ああ、お見送り見逃したなあ」

 

と少々残念に思いながら、気づけば飛行機は滑走路の目前まで来ていました。

エンジンに力が加わって、一気に加速する飛行機の中から窓の外を眺めていると……

 

なんと、空港のスタッフの方たちが一列に並んで、こちらに大きく手を振っているではありませんか!

 

遠目な上に飛行機が飛び立つ一瞬の間の出来事だったのでよくわかりませんでしたが、スタッフの方たちの来ている制服は様々で、整備の方だけでなく建物内のスタッフも見送りに出てきてくれていた、とわかりました。

 

「嘘!?飛び立つところまで、見送っているの!?」

「しかも、皆で!?」

「こんなに寒いのに!」

 

もうただただ驚きました。

場所は北海道。季節は冬。当然のことながら気温は氷点下です。

身体を動かしていても寒さで震えるのに、飛行機が飛び立つまでずっと外で見守っていてくれた……。

通常このお見送りサービスは、飛行機が駐機場を出るところまでで、滑走路から飛び立つ瞬間まで見送ってくれるということは、おそらく、ほとんどありません。

羽田空港のような日に何百便も発着する大規模空港だと、そもそも不可能でしょう。

一日に往復ひと便の地方空港だからこそできることなのでしょうが、私は最後まで見送ってくれるスタッフの方たちの姿に、言いようのない感動を覚えました。

心によみがえった祖母の記憶

飛行機が飛び立つ瞬間まで見送ってくれた、空港スタッフの方たちの姿を見て、私は機中でとある光景を思い起こしていました。

それは、今はもう亡くなってしまった、母方の祖母の思い出です。

幼い頃、祖父母の家に遊びに行って、

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんとの時間を楽しんで、いざ家に帰るというとき。

祖母は、雨の日も、風の日も、吹雪でも、どんなに寒くても、必ず玄関から外まで出て、家に帰る私たちを見送ってくれました。

「今日は、本当に寒いから外に出ないで、玄関まででいいよ!」

そう伝えても、絶対に外まで出てきて、静かに私たち家族を見送ってくれるのです。

祖母は、私たちの車がはるか遠くに行くまで、ずっと外に出て見守ってくれていました。

祖母に見送ってもらっているその時、私はいつも「自分がとても大切に思われている」ということを感じられて、幸せな気持ちになれていました。

凍えるほどの寒さの中、滑走路までのお見送りをしてくれるスタッフの姿が幼い頃の祖母の姿に重なり、

長い間、頭の片隅に眠っていたその記憶が鮮烈によみがえってきたのです。

気が付けば少し目頭が熱くなっていました。

伝わっていく、こころ

さて、この、出発する飛行機に手を振って見送りをするサービスは、日本の沖縄でひとりの整備士の方が始められたそうです。

さらにこのサービスは他国の航空会社でも模倣され、今や世界共通のサービスともなっているとのこと。(こちらの記事に書いてありました)

今回の記事を書いていて、思ったことは、

普段の何気ない行動を通じて、人の心は伝わっていく。

ということです。

飛行機に向かって手を振ることには、

 

しっかり整備したので安心して乗ってください!

良い旅を!

また来てくださいね!

 

という整備士の方の気持ちが込められています。

そしてその想いは世界中に広まったと言ってよいでしょう。

私たちも普段から行う、何気ない日常の一コマであるお見送り。

些細ではあるけれども、掛け替えのないコミュニケーション。

言葉がなくても人の心は確かに伝わるのだ、ということに気が付けたような気がしました。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事