今のうちに読んでおきたいお盆の記事まとめ

スポンサードリンク

 

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます!

禅活-zenkatsu-では仏教行事の由来や意味を知り、より有意義に親しんでもらえるような記事を更新しています!

そこで8月のお盆に向けて、これまで公開したお盆に関する記事をまとめました。

由来を知って意義を確認したり、準備やお参りの参考になれば幸いです。

 

Contents

シリーズ:お盆ってどんな行事なの?〜お経から知る意味と由来〜

実は、お盆という行事はお坊さんでも意味や由来が混同してしまいやすい行事なんです。

この連載ではお盆、正式には「盂蘭盆」の由来となっている「仏説盂蘭盆経」を読み進めます。

そして、現代に沿って少し踏み込んだ解釈をし、より親しみやすく、良い供養の期間となるように解説をしています。

「仏説盂蘭盆経」に関する基礎知識

お経と登場人物の深い関係性

「餓鬼」という存在が表した修行僧の心とは?

亡き人に本当に供えるべきものとは?

現代人はお盆をどう過ごすべき?

 

準備・お参り編

最近ではスーパーやホームセンターに行けばお盆のセットが揃いますが、やはりお仏壇の準備などには不安が多いものです。

ここではろうそくの位置や香炉の置き方といったお仏壇の掃除や準備の基礎知識をご紹介しています。

また、その他にもお盆で迷いやすいことや誤解されがちなことをこちらにまとめました!

 

番外編

最後に、お盆にぜひ観ていただきたい映画「リメンバー・ミー」を僧侶の立場からご紹介します。

 

 

最後に

お盆という仏教行事は、地域に風習やお寺ごとに違った形があるので、一つの正解をご提示することはできません。

ただし、どこのお盆であろうと根底に流れている精神は同じです。

旅行も息抜きには大切ですが、一年の真ん中に少し自分を振り返ってみるのもいいかもしれませんね。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事